ザックザクできつね色の衣がたまらない揚げカレーパン。
食べた瞬間の "カリッ"という音と共に口の中でサクサク衣が砕けるのが大好きで、
パン屋さんでもついついカレーパンに手が伸びちゃう私。
今回はそんなザクッカリッと食感のカレーパンをお家で作れちゃうカレーペーストをご紹介します。
食パンに塗ってトーストするだけで、表面がカリッと香ばしい焼カレーパンの出来上がりです。
じゃがいもといえばホクホクというイメージをする方が多いかもしれませんが、
実は、じゃがいもは調理の仕方でザクッカリッのおいしさを引き出すことができるのです。
例えば、ハッシュドポテトやポテチ、ガレットなど、思い出してみたら意外とたくさんありますね。
そんなじゃがいもの"カリッ"がこのカレーパンの食感の秘密。
パン粉のようなじゃがいもパウダーを熱することで、
まるで油で揚げたようなザクッカリッと食感に大変身します。
今回、コク深いうまみカレーを目指してコンソメを入れたのですが、
それだけだとコクと一緒に塩味が尖ってしましました。なので、その角を丸くしてバランスのとれた味にするための
「隠し味」に、国産はちみつパウダーを使用しています。
いつものはちみつだと とろーりしていてスパイスの粉と分離してしまうけど、
パウダーならしっかり混ざるから全体的に馴染ませることができ、
味に一体感が出てうまみや香りがより感じられるようになるのです。
|
 |
カレースパイスはとても分離しやすくなっています。
開封時はスプーンでよく混ぜてください。
(最初に1回混ぜれば次からは混ぜなくて大丈夫!)
※端からカレーペーストが垂れないように周りを空けるとトースターが汚れません。
★冷やすと固まりますので、開封後も常温で保存してください。