 |
はちみつを使って酸味系のパンのお供を作りたい。
そんな想いから始まったこの企画、もともと酸味系のパンのお供が少ないことも
あって試行錯誤の連続だったのですが、最終的には、オレンジはちみつに4種のチーズと黒胡椒、
ビネガー、ガーリックを加えたオリジナルペーストに仕上がりました。
食感のアクセントに玉ねぎも入っていて、
何に塗っても味がキマる万能調味料となっています。
|
 |
突然ですが、最近酸味のあるパンが増えていることをご存じでしょうか?
酸味のあるパンというと、昔はパンの発酵に失敗した
カドのある嫌なすっぱさを感じるパン(=おいしくない)
というイメージだったのですが、
最近はパン屋さんの技術の向上や小麦・酵母(サワードウ)の種類が増えたことで、自家製酵母やルヴァン種
といった酸味のある酵母を使ったパンがおいしく焼けるようになりました。
そうなってくるとベースに酸味があるパンとペアリングできるお供を作りたいと思うようになり、
酸味系パン供を開発することになりました。(これが約3年前のお話です)
|
 |
それから3年間、まだ世に出ていない酸味系
パンのお供の開発は想像以上に苦労しました。
もともと酸味のあるパンと言ってもすごくすっぱいパンという訳ではなく、
小麦の風味の奥に味の深みとしてほのかな酸味がある程度。
なのでパンのお供の酸味が強すぎると
すっぱさだけが強く残ってしまう。かといってあまり弱くし過ぎると
ずっと食べ続けたいものにならない。
そんな紆余曲折ありながら徐々に味を整えていった結果、
酸味だけでなく旨みや食感で味の深みを持たせた万能調味料となりました。
|
とはいえ『酸っぱいはちみつ』と聞いてもどんな使い方が出来るのかイメージしにくいと
思うので、私たちが試しておいしかった使い方をいくつかご紹介します。
(「マヨネーズやタルタルソースの代わり」とイメージしてもらえれば良さそうです)