みつばちのチカラを人の力へ
想像してみてください。 あつあつのトーストにはちみつとバターをのせたところを。 トーストの熱でバターとはちみつが溶けだし、トーストの中にじゅわ~っとしみ込んでいきます。 上質な国産バターと、「はちみつの女王」と言われる上品な甘さのアカシアはちみつを贅沢に使っており、一口食べると、濃厚なバターの香りとはちみつの甘さが口いっぱいに拡がります。
ヨーグルトとはちみつは相性が良くて、大抵どのはちみつでもヨーグルトにかけるとおいしく食べられます。 だからこそ、日本最古の養蜂問屋である私たちがヨーグルト専用のはちみつを創るのであれば、普通のはちみつより明らかにおいしい(相性が良い)と自信を持って言えるものを作りたいと考えました。 その後いくつもの試作を重ね(このシリーズの中で一番たくさん作りました)、ついに辿り着いた“ヨーグルトにはちみつ”の黄金比。 レモンやオレンジなどの柑橘系のはちみつを中心に、3種のはちみつを独自の比率でブレンドした、専用の名にふさわしいはちみつです。
最近、ピザやクラッカーなど『チーズとはちみつ』を使う料理が増えてきてるからか、 チーズに合うはちみつを聞かれることが多いです。そんな時に必ずオススメするのがオレンジの花から採れた、オレンジはちみつ。 驚くほどチーズと相性が良いオレンジはちみつをベースにした作りだしたのが、チーズ専用はちみつ「蜜柑」です。 塩気のあるチーズにかけて、ワインのおつまみに。クリームチーズにかければデザートの出来上がりです。
パンケーキって食べるとしあわせな気分になれるから、そんな気分を盛り上げてくれるパンケーキソースのおいしさには徹底的にこだわりたい。 「メープルだけ」でも、「はちみつだけ」でもない、いいとこ取りの究極のパンケーキソースを作ろう。そんな想いで作りました。 華やかな香りのカナダ産メープルシロップに、同じくカナダ産の百花はちみつをブレンドした、 香りと甘さの調和をお楽しみください。
ドリップしたてのコーヒーから香るふわっとした良い香りを嗅ぐだけでもしあわせですが、そこにほんのり甘い香りと味が加わると、何ともいえないしあわせな気持ちに包まれます。 中でもはちみつは、その成分によりリラックスできたり、疲労回復できたりすると言われているので、気持ちだけでなく心も体も癒してくれます。 グァテマラのコーヒーの花から採れるはちみつは、コーヒーのようなほのかな酸味と深いコクがあり、 どことなくコーヒーそのもののような香りを漂わせます。 そこに同じナッツ系のヘーゼルナッツ風味を加えることで、香り立ちが良くなり、 おウチのコーヒーを専門店で飲むような贅沢仕様に仕上げてくれます。
カレーってたいていおいしくって、だれでも簡単にできちゃう魔法の料理だと思う。だから、わざわざはちみつなんて入れる必要ないじゃん。 私もそう思ってました。 でもカレー専用はちみつ、発売しちゃいました。 なんでかって、あまりに(良い意味で)予想外の味になったから。 スプーン1杯でできる専門店カレー。その不思議な魔法を体験してみませんか? 小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、子ども用と大人用を分けて作る手間がなくなったと喜びのお声もいただいております。